次ぎバックカスバ街道のロゴ


2004年8月13日 新設 new

ここをクリックすると新しいウィンドウが開いて大きな写真のリストに飛びます (130kb前後) 画像リンク

メルズーガの近くの街、エルラシディアからティネリールを経てワルザザードまで続く道を
「カスバ街道」
と呼ぶ
カスバとは、城壁で囲まれた要塞のことで基本的に1家族しか住んでいない
数家族住むのは「クッサール」と言う
ではでは、カスバ街道をば行きましょう

ベルモロ・カスバ
 
ベルモロ・カスバ1 ベルモロ・カスバ2 ベルモロ・カスバ3
ベルモロ・カスバ4 まるでお城のようなカスバ

今は、レストランとして使用しているそうです
ベルモロ・カスバ5

カスバ:四隅にタワーがある、下は倉庫、上は見張り台
基本的に2階建てで1階は倉庫・家畜を飼っていた、2階は生活空間
川の近くにあり小高い丘の上に建てることが多い
古いカスバは今は無人、外壁は泥で出来ている・・・冬は暖かく夏は涼しい

ティネリール
 
ティネリール1 トドラ川沿いにある人口15,000人の町
残念ながら遠くから眺めただけでした
(T_T)

宝石のように美しい町としても有名
特産は、手工芸品
ティネリール2
ティネリール3 生えているのは、特産のアーモンド ティネリール4

クッサール:カスバと違って倉庫は建物の真ん中にある
(他の部族が攻めてきても食料を盗られないようにするため敵から遠いところに置いた)
数家族で住んでいるのでリーダーがいて統治していたそうです
警察や裁判もリーダーがしたそうです

イーメルディール・カスバ
 
イーメルディール・カスバ1 イーメルディール・カスバ2 イーメルディール・カスバ3
イーメルディール・カスバ4 イーメルディール・カスバ5 イーメルディール・カスバ6
イーメルディール・カスバ7

このカスバはとても有名です
何故かというと、50DH紙幣(550円位)の裏に印刷されています
微妙に距離がある写真なのは、実は手前が川なんです(枯れてますが)
ですが渡らなかったのです (・・?)
ベルモロ・カスバから奥地へ徒歩10分位の所にあります
現在このカスバの持ち主は、ここに住んでおらずカサブランカに住んでいるそうです
空き家ってことか・・・

ページトップへ up

ここをクリックすると新しいウィンドウが開いて大きな写真のリストに飛びます (130kb前後) 画像リンク

その他のカスバ
カスバ カスバ カスバ
カスバ カスバ カスバ
カスバ カスバ カスバ
カスバ バスから見えたカスバを片っ端から撮りましたので
名前は不明です
さすがにカスバ街道と言うだけあって、通る町、町にカスバがあって撮り切れませんな
このカスバ街道だけを旅しているバックパッカーもいるようです
パノラマ

カスバの上のギザギザは、外敵から守るための物
壁の模様はベルベル人特有の模様
窓に面格子がありますが、これは外敵から守るためと子供が下に落ちないようにするたもの物
建物は300〜350年保つそうです、南の地方に多いのはやはり雨が少ないから
何たって壁は泥製ですから
今の人はカスバに住みたがらないそうです、広そうですが実は壁が厚く中は思ったほど広くないんだって(と言ってもモロッコ人の感覚ですから・・・)

ページトップへ up

ここをクリックすると新しいウィンドウが開いて大きな写真のリストに飛びます (130kb前後) 画像リンク

カスバ街道で見た変な物
 
カナート1 ← →

これは、「カナート」
と呼ばれる井戸、水道

中国の技術を導入した物です
見づらいですが5m位下に水が流れています
これが長い物で200キロ!!短い物でも10キロもつながっているそうです
→ わかります?
すぐ先にもまた穴があるんです
それが延々あるのだ
残念ながら今はほとんど使っていない
なんたって維持が大変(年がら年中砂を掻き出さないと埋まっちゃうんだそうです)
カナート2
メグーナと言うところにある大石

どうすればこうなるのか?
大石1 大石2

ページトップへ up

ここをクリックすると新しいウィンドウが開いて大きな写真のリストに飛びます (130kb前後) 画像リンク

トドラ渓谷
Gorges du Todora

天下の景勝地
見ての通りの断崖絶壁、まぁ美しいことったら・・・
しばし呆然
カスバ街道から山に15キロほど行きます
トドラ渓谷1

わかります?
ロッククライマーが3人くらいぶら下がって?ます
ほぼ垂直の壁
ホテルYa Smina

これが有名な
ホテル「Ya Smina」
「やすみな」です
(^。^)
ここの昼食は美味だった(ケバブもパンもスープも)

ここを中心に観光します
トドラ渓谷2

渓谷たぁ、このこった
日が当たらない・・・
なので少し寒いくらいです
トドラ渓谷3

こちらが上流方向
トドラ渓谷4

こちらが下流方向
トドラ渓谷5

トドラ川
アトラス山脈の雪解け水ですな
とっても冷たい
トドラ渓谷6

こんな感じで登ってます
トドラ渓谷7 トドラ渓谷8

人の向こうに見えるのが
ホテルYa Sminaです
トドラ渓谷9


これで、道路とホテル「Ya Smina」をつないでいる
トドラ渓谷10

なんか、巨石が落ちそうで・・・
トドラ渓谷11
トドラ渓谷12 トドラ渓谷13 トドラ渓谷14
トドラ渓谷パノラマ

大パノラマ
ホテル前から360度ぐるっと廻って見ました
大写真重いよん

これほど写真撮影が難しい場所もないよね
コントラストありすぎ
空に合わせれば地面は真っ暗だし (T^T)
地面に合わせれば山や空は吹っ飛ぶし

ちなみに日本人観光客が一番多い季節は、やっぱり秋〜春がハイシーズンで20〜30グループ/週
一方夏は、2〜3グループ/月←月だよ 何故って・・・ものすご〜く暑いから
半端じゃなく暑いそうな 40度50度当たり前ってね
さしものヨーロッパ人も夏は海岸線から内側には入ってこないそうな


                   --- おまけの話 5 ---

「ベルベル」とは野蛮な人という意味、古代のローマ人がつけた名
今はベルベル人も自分たちをベルベル人と呼ぶが、古くはセメジハル(自由人、誰にも支配されない)と呼んでいた
山の中にいるベルベル人のベルベル語はとてもドイツ語に似ている ← このことよりベルベル人は元はヨーロッパから
渡ってきた人々とも言われている
ベルベル語は方言があって、地域が違うとベルベル人同士でも話が出来ない
ベルベル人は文字を使っていたが残念ながら伝わらず今は廃れてしまった(記号のような文字)
モロッコの公用語はアラビア語、ベルベル人はベルベル語も公用語にしろと要求はしているが、一つの国に公用語が
2つあるのはおかしいと言うことで、基本的には認められていない
だが、学校ではベルベル語を教え始めているそうな(それぞれの方言で)

アラビア語を話す時もモロッコ方言・チュニジア方言になってしまうそうだが文字に書くと1種類とのこと
正式文書はフランス語もしくはアラビア語、アラビア語のみは無いそうだ
映画もフランス語が先に訳され、後からアラビア語
 


line

back        home       next
1つ戻る            モロッコの表紙に戻る          1つ進む

mail
メールはこちらへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送